中国の旅☆

2010年6月4日
中国は四川省の世界自然遺産、九塞溝(きゅうさいこう)と黄龍(こうりゅう)を巡る旅に出ましたまずは九塞溝へ上海経由で成都(←パンダ生息地で有名)へ行き、そこからさらに飛行機で40分ほどの奥地、九塞溝へ標高が3500mほどの高い場所。高山病=酸欠に気をつけながら雄大な自然を大満喫本当に素晴らしい景色。水の透明度は言葉にならないほど済んでいて、もうただただ”美しい~”としか言いようがないエメラルドグリーン、空色、藍色、コバルトブルーなどなど光りや天気で様々な表情を見せてくれる湖に感動するばかり。ずーっと見ていたくなる自然の姿は本当に美しくて素晴らしい~~それから黄龍へ九塞溝からバスで2時間ほどさらに奥地へ。標高は3800mほど。さすがに酸欠で頭がくらくらしたけれど、それでも自然の美しさは一見の価値あり(^o^)美しい水の色は素晴らしいチベット民族にとって神のような存在の神山(しんざん)を臨む景色も本当に神秘的で、不思議な気分。自分の知らない世界はまだまだ沢山あるのだ…。四川省の食べものはとにかく辛く、自分にとっては口に合わない香辛料の香りが必ずついていたうーん、苦手(゚-゚)見た目で赤いもの=NG、白いもの=ただのノーマルな炒め物、これはOKとにかくノーマルなキャベツ、チンゲンサイなどの菜葉の炒め物がなんとも美味しい気がつけば野菜ばかり食べていた気がする無意識のうちに味の濃いものを避けていたみたい(笑)でも食べられないほどマズイという感じではなかったかな。それから同じツアーの人たち、現地添乗員の人たちは本当に素敵な人たちばかりでしたもう伝えられる手段はないけれど、心の中で御礼を言いたい!!皆さん、ザシテレ~(ザシテレはチベットの言葉で”ありがとう”という意味。添乗員さんが教えてくれた現地の言葉を知れるのもまた旅の楽しみだ)これも何か繋がった縁なのだと素直に思える素晴らしい出会いでありました。またどこかで会えたら素敵だな~という訳で、本当に有意義な旅でした

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索